2011年4月13日水曜日

テッセン・・・


高倉先生ご指導の~テッセンを描こう~ 前編 です。
私の大好きな花です。花言葉は高潔♪


テッセンはキンポウゲ科のつる性の木質多年草。
クレマチス属の代表種。
原産地は中国。季節は5~6月。花の色は、白、淡青紫。


仙台・福島でもさくらが咲き出しました。
人知れず避難区域で咲く花に思いを馳せています。
そして 
いまだ余震が続いています・・・

12日の読売新聞の「編集手帳」の記述です。
「愛する人を奪い、奪われた人を脅かす、
いい加減に、もうよせ。」

今年はいつもと違う春の訪れです・・・

Wordでお絵かきはリンクされています。







2011年4月11日月曜日

芽吹きの春・・・



大震災から一か月の節目を前に
沢山の芽吹きの春をみつけました・・・

災害のただなかにいる人々にも
暖かい日差しは平等にやって来ます


日本の一番美しい季節の到来です

幾多の困難を乗り越えて
本当に笑える日が来ることを確信しています


♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦

湘南国際村も春爛漫♪
・・・桜をパチリ・・・








2011年4月9日土曜日

鎌倉覚園寺とダイヤモンド富士





















自粛ムードが漂いながらも
鎌倉の八幡宮の段蔓は桜見物の人出で賑わいを感じますが
覚園寺の境内はいつもながらの静寂さで
しだれ桜がひそやかに春が来たことを知らせていました・・・
母と一緒に鎌倉散歩をしながら
沢山のお花をパチリパチリとしてきました♪

そして夕方、H町でも7日と8日に
「ダイヤモンド富士を見ることが出来る」と
お友だちが教えてくださったので
5時半ごろデジカメをぶら下げて
主人と二人で真名瀬の海岸まで行ってきました。
日没は18:07分・・・それまで海岸にいましたが
雲が多くて「ダイヤモンド富士」とはいきませんでした・・
太陽が富士山の真上に来るチャンスを狙うのは
私の腕ではむりかも!ですね・・・・・(笑)






非常時ですのでコメント欄は表示いたしません

2011年4月7日木曜日

Windows7購入・・・



XPをWindows7にバージョンアップしたのですが
新機能のAeroプレビュー等々が表示されなかったりして
使い勝手が悪かったので
昨日、Windows7搭載のPCを新規購入しました♪
PCは以前Vistaを買い求めたときと較べて
ずいぶん安くなっていて驚きました。

家に戻り
いつもは人任せの初期設定に挑戦。
何とかPCを起動させることが出来ました。
プリンタの認識とインターネットの接続を終了して
やれやれの一日が終わりました。



非常時ですのでコメント欄は表示いたしません。








2011年4月5日火曜日

クラッシク模様・・・

クラシックデザインのクロスステッチ風画像です。
(参照 クロス・ステッチ 復刻図案集)
模様の色を変えて
JTrimで立体枠を作りその中に収めました。






非常時ですのでコメント欄は表示いたしません。








2011年4月3日日曜日

新善光寺・・・

昨日はお天気がよかったので母と一緒に
葉山町上山口にある新善光寺まで行って来ました。
(新善光寺はリンクされています)


例年より開花の遅れていた桜がチラホラと
咲き出していました・・・








境内から湘南国際村方面を望む
久しぶりにのんびりした気分でお寺の中を散策しました。

非常時ですのでコメント欄は表示いたしません。




2011年4月1日金曜日

四月のカレンダー(クロス・ステッチ)・・・


新年度 四月のスタートです♪

エクセルを使って描く
クロス・ステッチの教材に載っていた桜を
アレンジしてみました♪






                                  
非常時ですのでコメント欄は表示いたしません。